top of page
photo11 (2).png
教えて!RAKUZAN先生

日々の暮らしの中で

​こんなこと考えたことありませんか?

あなたの生活に直結する悩み

  • なんでお金が貯まらないのだろう?

  • なんで私ばかりよくないことが起こるのだろう?

  • ○○に投資すると儲かるってホントかな?

  • ○○さんの言っていることってホントかな?

科学、スピリチュアル的な疑問

  • 量子力学、脳科学、AIってどうなってるの?

  • 思考は現実化するってどうなってるの?

「なんでだろう?」「ホントかな?」「どうなってるの?」

​​気になることは何でもご質問ください

​あなたの疑問、​すべてお答えします。

得られるつのメリット

1

今まで知らなかった質の高い知識を得られる

2

今まで解決できなかった問題やトラブルへの解決力がつく

3

あなたの質問次第で、あなたの人生が大きく変わる

完全オンライン!

毎週月曜日の夜に開催

プレゼンテーション1 (2).png

カメラOFF、ニックネームで​​参加できます

​後日視聴も可能!

何でも聞いてください!

あらゆるジャンルの質問に​分かりやすくお答えします

質問と回答の一部をご紹介します

BASIC

人間関係(子育て)

 Q. 

小3の子どもが何度注意しても夜更かしをして、学校に遅刻してしまいます。

夜更かしをせずに寝かせる方法はありますか?

 A. 

あります。まず夜更かししてしまう原因は何かを見える化してください。

例えばゲームが楽しいから夜更かししてしまっているとしましょう。

その原因が分かった上で、子どもがゲームをしたいという欲求を満たしながら、早寝して早起きするには、どんなアクションを起こせばいいか?

例えば、「朝起きてから学校に行く8時までならいくらでもやっていいよ」と子どもに提案してみるとどうなるでしょうか?

01.png

子育て

BASIC

​健康(ダイエット)

 Q. 

ダイエットしたいのですが、糖質制限は効果はありますか?

 A. 

ないかと言われたらあります。ただもっと大事なことがあります。

それは「なぜあなたが太ってしまったか?」ということです。

​​まずは現在の糖質量、歩数、カロリーなどを書き出して太ってしまった原因は何かを見える化しましょう。

見える化をして糖質を過剰に摂っていることが分かったとしましょう。

そうであれば糖質制限は効果があります。

しかしここで大事なのが、瘦せたい一心で糖質を過剰に制限してしまってはいけないということです。摂りすぎているからということで、適正量よりも過剰に減らしてしまうと、体調を崩したり、リバウンドしたりする原因になります。

適正摂取量を食べ続けることで、自然と理想の体重に近づくことでしょう。

02_1.png

BASIC

​仕事(転職)

 Q. 

職場に不満はないのですが、仕事がつまらなくて毎日退屈で辞めたいです。でもこれといってやりたいことは見つかっていません。こんな状態でひとまず退職してもいいものでしょうか?

 A. 

自分はこれをやりたいというものがあって辞める退職をお勧めします。

まずは、余暇で自分の趣味や好きなことを見つけてバランスをとりましょう。

そして、それが人のためになるレベルまで育った時が退職のタイミングです。

ここで投資やFXで生計を立てようと考える方も多くいますが、よっぽど好きでなければ失敗します。自分がやっていてワクワクすることを見つけましょう。

03_2.png

BASIC

​お金(経済)

 Q. 

貧富の差が生まれるのは法則的に仕方のないことなのでしょうか?

 

 A. 

いいえ、違います。

人間が都合よく作った「金利」というシステムがあるから貧富の差が生まれます。

このシステムでは、お金を持っていればずっと増え続け、借金を抱えていたらずっと増え続けます。なので二極化が進みます。

 

金利は宇宙自然の中にはない仕組みです。

​宇宙自然の仕組みでは春夏秋冬があるように一度増えたものは減り、減ったものはまた増えるというサイクルを描きます。なので本来ある姿に当てはめれば、いずれお金は減って、借金も減るので、貧富の差はいずれ縮むのが自然です。

04.png
ベーシック質問と回答
アドバンス質問と回答

​プロフィール

あっきーさんお写真Lサイズ.png

秋谷 光輝

法則学RAKUZAN 提唱者
IQtest全国1位

JAPAN MENSA会員
最高偏差値104

電気通信大学大学院卒業後

ソニー株式会社に入社

  • ​小学校のときに受けた全国一斉知能(IQ)テストで全国1位

  • 大学受験の模試で数学の偏差値104(偏差値をIQに換算するとIQ180超)

 

オーディオ設計のエンジニアとして16年間勤務するも、後半はオーディオ事業の収束とともに、自分の才能を活かせない仕事に違和感を抱く毎日を過ごす


世の中の仕組みが全て「わかる」という覚醒体験の後、心身不調をきっかけに、モノづくりからヒトづくりへの転身を決意


世の中の仕組みをシンプルな図式で見える化した法則学RAKUZAN(旧 楽算メソッド)を開発

営業ゼロ・告知ゼロにも関わらず、口コミだけで10,000人以上の方が法則学RAKUZANを受講され自分だけの価値に気づくストレスフリーになるといった効果を実感する


2020年3月には初の著書「楽算メソッド~数式・図式で思い通りの人生を手に入れる法則 秋畑誠 著(合同フォレスト社)」を出版


テレビ番組「もやもやさまぁ~ず2」に出演

その他新聞、雑誌、ラジオなどへの掲載多数ソニー、富士通、キユーピーなど大手企業でのコンサル実績、講演実績も多数

秋谷の想い

「私が本当にやりたいことはなんだろう?」ようやくその答えに近づいてきました。

 

私が法則学RAKUZAN®を考案したのが2014年。ソニーを退職し、独立してセミナーや講演を10,000人以上の人にお届けしてきました。「世の中は、実はこうなっています」「使いこなすと、人生が楽になります」学んでいただいた方々は「確かにそうだ!」と数式図式に納得をしてくれますが、それを「自分の日常に使いこなす」となると1回のセミナーでは無理がありました。
 

私は今まで「みなさんに法則学を使いこなしてほしい」という想いでセミナーや講演を提供していましたが、それが私の本当にやりたいことではありませんでした。「みなさんが日常で抱える悩みを、法則学だから解決できた!と喜んでもらえるその瞬間に出会いたい」これが私のやりたいことです。

やりがいを感じる瞬間だということに気づけたきっかけが、数年前に始めた企業向けのコンサルでクライアントの悩みを解決したときに「今まで、どのコンサルでも解決できなかったものを短期間で解決してくれた!」といった驚きと喜びの声をいただけたことです。


これからは企業向けのコンサルだけでなく、「ここなら自分の悩みを解決してくれるかもしれない」と期待を込めて参加いただける人に、「そうか、やっとわかった!」と喜んでいただける瞬間をお届けしていきます。

私がやりたいことを仕事にできているように、参加者のみなさまの毎日の生活がますます楽しくなるようにお手伝いができたら幸いです。楽しみにしていてください。

人は「知っている情報」の中でしか

考えを組み立てることができません

初めは「知らない」ことを「知る」必要があります。


そして何を知るか?

情報の「質」が重要です。


間違った情報や、質の悪い情報を知ると
あなたの人生があらぬ方向に誘導されてしまいます。

 

より良い人生を生きるために「何を知っているか」はとても大切なことです。

 

​教えて!RAKUZAN先生で質の高い情報を得て

より良い人生を送りましょう。

誰も教えてくれなかった情報に出会うことで

あなたの人生のターニングポイントになるかもしれません。

みなさまが一緒に楽しく成長できるように

参加資格を設けています

素直

本質好き

探求心が旺盛

人の役に立つのが好き

納得すると行動を起こせる

現状に満足せず変化を厭わない

今現在当てはまるものはどれですか?

そして最終的になりたいものはどれですか?

この講座を受けることによって

最終的になりたいものが6個中5個以上当てはまる方

ご参加をお持ちしております

ベーシックコース

日常生活で抱える「人間関係」「お金」「健康」「仕事」の悩みを、

Yes or Noで答えられる形式でお送りください。

「Yes or No. Because …」形式で回答します。

スケジュール

​毎週月曜日

19:00-19:50


サービス料金(税込)

3,300円/月

お支払い方法

​クレジットカード

今だけ7日間無料体験

無料期間はありますが、お申込みにはクレジットカード登録が必要です

​無料期間終了後は、月額料金が発生します

初期参加特典

ここまでお読みいただけた方に

感謝の気持ちを込めまして3つの特典をご用意しました

1

事前に質問できる回数(1回1質問)が

通常月1回のところ所定の定員に達するまで週1回質問できます

2

​最初の7日間の参加費無料

​無料期間内に退会した場合は費用は一切かかりません

3

教えて!RAKUZAN先生の過去動画が

配信日から30日間見放題

所定人数に達し次第終了します

​お申込みはお早めに!

ギフト用の箱

無料期間はありますが、お申込みにはクレジットカード登録が必要です

​無料期間終了後は、月額料金が発生します

bottom of page